3月7日(金)昔のくらし(もち焼き)体験

2025年3月7日金曜日

t f B! P L

 1・2時間目に3年生が、浮かしのくらしの学習の一環で七輪でもちを焼きました。

火を起こすところから始まり、うちわで空気を送りながら火が起こるまであおぎます。

炭がいこったところでいよいよ餅をおき焼き目をつけていきます。

新聞紙・杉葉・木切れ・炭の順に七輪においていきます。
いよいよ着火!
うまくつくかな?
杉葉に火が移り炎が上がります。
火が落ち着いたところで網を置いて餅をおきます。
おもてうらの焼け具合を見ながら。「早くたべたい〜」
早いグループは早速焼きたてをいただきます。
きれいに焼き目がついて美味しそうです。
みんな幸せそうに餅を食べていました。食べ終わったあとは七輪の残った火で温まっていました。