11月13日(木)世界遺産学習(5年)

2025年11月13日木曜日

t f B! P L

 5年生が昨年4年生から育てた菜の花。6月に絞った菜種油を今日の世界遺産学習で春日大社と東大寺に奉納しました。今回はこれで終わりではなく、オンラインで交流している京都市の高雄小学校の5年生に伝えるという大役があるのでみんな真剣に聞いてメモを取っていました。

私の足で12000歩ほど歩いていたので8kmほどに道のりでした。ゆっくり休んでくださいね。

博物館で仏像の服について学習します。数枚の布を着せる体験です。
仏像の種類についてボランティアの方からお話を聞きます。
1階の展示室の見学です。たくさんの仏像があり、新たな発見もあったようです。
 博物館見学のあと、春日大社での奉納です。2礼2拍手1礼で奉納が始まります。
奉納した菜種油で早速灯明をつけていただきました。
玉串奉納もあります。
昼食後、東大寺での奉納です。一般の方とは違う入口から入ります。途中の回廊で東大寺についてのお話を聞きます。
いよいよ奉納です。これも大仏様のお膝元での奉納となります。一般の方は登ることができませんので、貴重な体験です。
     奉納した菜種油です。
世界遺産学習のプログラムが全て終わり、南大門の阿形、吽形にお別れをして学校に戻りました。